アルミホイールはなんでサビるの?
ホーム > アルミホイールはなんでサビるの?

アルミホイールはなんでサビるの?

2016年10月04日(火)5:02 PM

ときどき車のホイールがサビだらけの車を町で見かけたことはありませんか。せっかくの愛車なのにサビているだけでどんなにいい車でも魅力は半減してしまいます。 ホイールにも様々な種類がありますが、特にサビやすいアルミホイールについて見てみましょう。「サビトリキング」や「メッキング」で何とか改善することは出来ないのでしょうか。

■アルミホイールはなんでサビるの?

アルミホイールは、アルミと表面のクリアー塗装の間にサビが侵食してしまいます。 サビが侵食するとミミズがはったような状態になる「白サビ」という現象がおきます。 白サビは、縁石にこすった時や、飛び石が当たるなどして傷がつき、その部分からアルミと塗装の間に水分が侵入して起こる現象だと言われます。 これが進行すると「サビトリキング」では改善しません。サビは放置しておくとどんどん広がり悪化してしまうので一度「メッキング」を使ってコーティングするのをおすすめします。 サビを改善するのであれば「再メッキ」が必要になりますのであくまでも進行を防ぐ方法です。 どんなに高い車に乗っていてもサビだらけでは意味がありません。綺麗に保つことでより車の魅力が引き出されますので「メッキング」や「再メッキ」を検討してみてくださいね。

メッキパーツ相談室はこちら

クロームメッキの輝き取り戻せ!

メッキの手入れ

クロームメッキのメッキ手入れにメッキング大活躍!

クロームメッキパーツの手入れにメッキング!

 

メッキ悩み窓口

メッキパーツ相談室

メッキ加工の依頼

メッキ手入れ方法



«   |   »

メッキ手入れ

史上最鏡セットのご購入はこちらから

メッキングのご購入はこちらから

サビトリキングのご購入はこちらから

メッキパーツ相談室

イベント出展情報

メッキング&サビトリキングプレゼント企画7960円相当が抽選で1名様にプレゼント!

メッキ加工LINE見積はこちら

メニュー

RSS メッキ工房NAKARAI

;