ウインカーのメッキ手入れをしていつまでもきれいに
ホーム > ウインカーのメッキ手入れをしていつまでもきれいに

ウインカーのメッキ手入れをしていつまでもきれいに

2016年07月01日(金)2:00 PM

車やバイクの印象は、ちょっとしたパーツの交換やカスタマイズでずいぶん変わるものです。
たとえ小さなパーツの変更でも、いわばバイクの顔付きが一変することも多いので、しっかりと計算してカスタマイズをすれば、自分らしい一台とすることができます。
いろいろなパーツのカスタマイズをすることができますが、小さくても大きく印象を変えることができるパーツとしてはウインカーを挙げることができるでしょう。

この部分は、バイクにせよ自動車にせよボディーの一番前、そして両脇についているため、見た目に与える印象は大きなものがあります。
他のライト類とセットになって、人間でいうところの目のような感覚です。
ちょっとした変化をつけるだけで、イメージが変わりますので、コストをかけずにカスタマイズをしたいという人にもぴったりのパーツでしょう。
また、車種によってはかなりのカスタマイズ用のパーツが販売されていますので、いろいろな選択肢があって自分好みのものを選びやすいというメリットもあります。

中でも、クラシックタイプのウインカーなどは、照明のプラスチック部分の周囲をクロームメッキ加工していることが多く、強い印象を与えます。
トラディションモードのバイクなどでよく見られて、大き目のライトとともに存在感が際立ちます。
最初からこのメッキ加工してあるウインカーを装着しているバイクや車もあり、それだけ人気のあるデザインと言えるでしょう。
このタイプのパーツを装着している、もしくはパーツ交換したのであれば、しっかりとメンテナンスをしてきれいな見た目を維持できるようにしましょう。

クロームメッキの部品は、もともと下地の金属などを保護するという役割を担っていますが、メッキをしていたとしても曇りやサビが発生することはありますので、メッキ手入れを怠ると見た目があっという間に悪くなってしまいます。
そして、一度サビがきてしまうとなかなかそれを落とすのは大変です。
それで、まずはサビを起こさせないように保護剤をコーティングするなどのメンテナンスが必須となります。
いろいろなコーティング剤がありますが、NAKARAIのメッキングは、簡単な作業で耐久性が長く持つという特性を持っていて、メンテナンスにはぴったりです。



«   |   »

メッキ手入れ

史上最鏡セットのご購入はこちらから

メッキングのご購入はこちらから

サビトリキングのご購入はこちらから

メッキパーツ相談室

イベント出展情報

メッキング&サビトリキングプレゼント企画7960円相当が抽選で1名様にプレゼント!

メッキ加工LINE見積はこちら

メニュー

RSS メッキ工房NAKARAI

;